2016年度活動実績


8月9日(祝火)

第1回定例会

初めての人にもわかるブリーフセラピー

  • セラピーの流れを知る
  • ブリーフセラピーの視点
  • システムを見立てる
  • ロールプレイ


8月28日(日)

第2回定例会

初めての人にもわかるブリーフセラピー

  • 前回の復習
  • 前提条件をクリアし続けよう
  • 問題とは悪循環
  • ロールプレイ


9月13日(火)

第3回定例会

8月の定例会の復習

  • リフレーミング
  • ロールプレイ


9月22日(祝木)

第4回定例会

8月の定例会の復習

  • リフレーミング
  • ロールプレイ


10月1日(土)

10月2日(日)

プログラムⅠ

プログラムⅡ

短期療法を学ぶ会神戸ワークショップ

  • 日本の流れ
  • ポストモダン短期療法のプラグマティズム
  • コミュニケーションの研究から
  • 脳の統合情報理論
  • システムの研究から
  • 家族療法はどう変化するのか
  • ビデオセッション
  • カール・ロジャーズの再考
  • コンサルテーション

講師 若島孔文先生(東北大学大学院准教授、NFBTチーフトレーナー)



10月22日(土)

第5回定例会

構造を理解して介入案を探る

  • リフレーミング
  • ダブルディスクリプションモデル~SFAとMRI
  • ロールプレイ


11月5日(土)

11月12日(土)

プログラムⅢ-1

プログラムⅢ-2

  • ダブルディスクリプションモデル~SFAとMRI
  • 人間コミュニケーションの語用論におけるコミュニケーションの公理
  • ダブルバインド(仮説)と治療的ダブルバインド
  • 質問技法
  • 事例検討と介入のポイント
  • ロールプレイ

講師 岩崎恵美(NPO法人日本教育ラボ理事長、短期療法を学ぶ会神戸支部長、日本ブリーフセラピー協会認定シニアブリーフセラピスト・本部研究員)



11月26日(土)

11月27日(日)

日本ブリーフセラピー協会第8回学術会議

「短期療法、その哲学と発展」

  • B-1グランプリ
  • 基調講演「自殺予防のSFA(1)」講師Heather Hiske,ph.D.,C.Psych
  • 研究発表
  • 懇親会
  • 特別企画WS「自殺予防のSFA(2)」講師Heather Hiske,ph.D.,C.Psych
  • 研究発表、シンポジウム

主催:日本ブリーフセラピー協会宇都宮支部



12月18日(日)

第6回定例会

映画鑑賞とグループワーク

  • 「心が叫びたがっているんだ」の鑑賞
  • グループワーク:ブリーフセラピーの概念から映画を捉える

プチクリスマス会



1月28日(土)

第7回定例会

2月26日に向けたブリーフセラピスト試験対策講座

  • 面接試験会場の様子
  • ブリーフセラピーの歴史、概要
  • 試験対応のロールプレイと口頭諮問


2月4日(土)

第8回定例会

2月26日に向けたブリーフセラピスト試験対策講座

  • 昨年度受験生の体験説明
  • 実用主義から筆記テスト用ブリーフ概念の説明
  • 試験対応のロールプレイと口頭諮問


2月18日(土)

第9回定例会

2月26日に向けたブリーフセラピスト試験対策講座

  • ブリーフセラピーの用語説明
  • ブリーフ的である面接とは
  • 試験対応のロールプレイと口頭諮問


2月22日(水)

銀座サロン訪問

生田先生率いる、本年度B-1グランプリ優勝の銀座サロンの定例会に参加させていただきました。

相称関係も相補関係もそこにとどまり過ぎるとシステムとしてエスカレーションを起こす。相称性の中に相補性(ノイズ)が入っていくことによって健全さを取り戻す。システム論としてユニットとして動けばよいとのくだりでは社交ダンスに例えながら自分はパーツだと思えばいいとの説明が素晴らしかった。懇親会も開いてくださり感激でした。



2月25日(土)

千葉支部訪問

森川先生率いる、千葉支部の定例会に参加させていただきました。

ブリーフセラピストが面接で何をするとよいのか?の説明の後、「森川先生は何をしようとしていたのか」に注目しながらリアル面接を行い、グループワークを行いました。「3つの箱を頭の中に作っておく」が大変興味深かったです。懇親会ではケーキやビッグパフェも出てきてにぎやで楽しい時間でした。



定例会、プログラムとたくさんのご参加ありがとうございました。